項 目 |
仕 様 |
展開できるデータサイズ ※1 |
Excelシートの最大行、最大列(Excelのバージョンによって異なる) |
1回の処理で使用できるファイル数 ※2 |
1~10 (一次ファイル:1 二次ファイル:最大9) |
独自フィールドを作成できる数 |
0~30 |
1度に処理できるフィールド数 |
1~256 |
選択条件の数 |
0~30 |
計算機能の種類 |
件数/合計/平均/最小/最大 |
制御レベルの数 |
最大6レベル |
データ表示開始位置(セル)の指定 |
可 |
見出し表示有無の指定 |
可 |
表示データの選択 |
明細+合計 / 合計のみ の2種類を選択可能 |
結果データからのファイル作成 |
不可 |
Excelからのファイルアップロード |
不可 |
使用できるファイルのタイプ ※3 |
|
ファイルのメンバー指定 |
可 |
ユーザーアプリへの組み込み ※4 |
可 |
サポートするデータタイプ |
データ・タイプ |
可/不可 |
考慮事項 |
P <パック10進数> |
○ |
|
S <ゾーン10進数> |
○ |
|
B <2進数> |
○ |
|
F <浮動小数点数> |
× |
|
A <文字> |
○ |
DBCSが入っている場合は変換不可 |
H <16進数> |
○ |
|
L <日付> |
○ |
|
T <時刻> |
○ |
|
Z <時刻スタンプ> |
○ |
Excel展開後、個別設定が必要 |
J <専用> |
○ |
漢字1文字の抜き出しは文字化けする |
E <択一> |
○ |
|
O <混合> |
○ |
|
G <グラフィック> |
○ |
|
|
データ妥当性エラー時の処理 |
データ・タイプ |
処理結果 |
備考 |
DBCS
<x'0E'の欠落>
|
変換可能なところまでを表示 |
実行後、警告エラーを表示 |
DBCS
<x'0F'の欠落>
|
変換可能なところまでを表示 |
実行後、警告エラーを表示 |
DBCS
<フィールドタイプ'A'にDBCS>
|
文字化け |
|
|
自動生成マクロの稼働条件 |
生成されたマクロは、i-EQBOXが稼動するクライアントでのみ実行可能 |
※1 行数について、Excelシートの最大行で処理が打ち切られます。列数について、Excelシートの最大列を超える指定をした場合、処理を実行できません。
※2 一次ファイルの指定は必須です。
※3 ファイル名に'.'を含んだファイルも使用できます。また、内部記述ファイルも使用可能ですが、英数文字以外のコードが含まれたフイールドは文字化けの原因となります。
※4 i-EQBOXの一部機能はタイプライブラリとしても提供されます。VB/VBA等で作成したプログラムにi-EQBOXの機能を組み込んで使用することができます。